忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[464]  [465]  [466]  [467]  [468]  [469]  [470]  [471]  [472]  [473]  [474

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サキヨミ。

一日遊んでたせいで、半分眠ってたサキヨミ。
こういうときに限ってバレーボールで延長になってるし。
これ、待ってる王子たちも大変だろうなあ。
あの衣装のまま、TV見て身を乗り出して応援しちゃってる王子が浮かぶけど(^_^;)

王子の髪型は・・・うーん、風は正面から吹いたんだねえ(笑)
ココアのCMで走ってるときみたいにボサボサだったよーん。
それともバレーが負けたショックで髪を掻き毟っちゃったとか(笑)?
私にとっては、先週よりはずっとマシだったので、これはこれでよし♪

瑛士典の宇宙エレベーターの話は、
息子が夏休みに行ってきた天文台のプラネタリウムでもやってたらしい。
2時間の宇宙の旅。
玄孫くらいの時代には、高校の修学旅行が宇宙旅行になったりもするのかな??

・・ところで、ウィキで調べたら、これの呼称がおもしろかったっす。
「天のケーブルカー」「ヤコブのハシゴ」「豆の木(ジャックと豆の木)」のほか、
「くもの糸(芥川龍之介)」や「バベルの塔」という呼び方もあるけど、
縁起が悪いので嫌われる、だって。
そりゃそうだろうなー(笑)

拍手[0回]

PR

流し。

隣家で行った、3家合同流し〇〇大会。
「流しそうめん」ではないのは、流れるのは素麺だけじゃないから。

子どもたちは、息子にあわせて米麺とひえ麺を食べ、
その後に流しキュウリ、流しゼリー、流し梨その他流せるものなら何でも。
流しゼリーは最高です。
頭の中に「はねトび」の回転寿司の音楽が流れます。
難しいぞこれ。

子どもたちが麺を食べたあとに、大人組は「流しそうめん」をいただいたけど、
流すのが子どもたちだから、水量多くて激流そうめんになってる。
「次、お母ちゃん行くよっ!」
「っしゃ来いっ!!」
みたいなノリで食べるものだったかしらこれって(笑)

その後はまったり焼き鳥食べながらビール飲んで、
高校野球のラジオ聞きながら涙して、
夜になったら花火をした一日でした。

拍手[0回]

JUNON。

私がざっと目を通して置いといたJUNONを、
夫と息子が暇つぶしに読んでましたよ。

夫「あ、イモ〇だ」
子「ユッキー〇もいる」
夫「なんでウエ〇ツ君はこんな真っ赤なズボンはいてるんだ」
子「トマトみたいな色だよねえ」
夫「この写真は、かっこいいって感じじゃないな」
子「面白いとか楽しいとかかなー」
夫「ウエ〇ツ君は、何かやってる時のほうがかっこよく見えるんだよ」
子「ウエ〇ツ君って、なんか『ミント』って感じだよね」

なかなか面白い会話だったので、 読み終わった後で、感想を聞いてみました。

夫「イ〇トがやたらと目に付いた」
子「イモ〇の眉毛がすごかった」

…〇モトだけかいっ(笑)!
 
家族の感想だけってのもなんですので、ワタクシの感想もちょこっと。
写真についての感想はほぼ夫・息子と同様なんだけど(^_^;)
王子ってほんと写真うつりが変わるよねー。
でも、なんつっても笑顔が素敵ですたい(*^_^*)
もう無敵の笑顔。気分が明るくなっちゃうよ。

今回の記事は、インタビューの中身がつまってるって感じがしたなぁ。
記者さんが聞き出すのではなく、
王子のほうから話題がどんどん出てくる、みたいな。
移動のやったら多くて、しかも景色も変わらないようなお仕事だったのに、
それだけ面白いことをチェックしてたんだな♪

あとは、言葉!
仏語だからわかんないので駅員さんに英語で質問とか、
しまいには仏語?何語?のお祈りの言葉まで!!
ついに目覚めたのね王子の言語能力っ!!
ほんと、どうなのかなー。

あ、もう一つ。
やっぱり王子はホタテはまだ苦手だったのね(-_-;)
最近サプライズで食べてるような気がしたんだけどなぁ。
えーい、東北にいらっしゃいっ!
本物の生きてるホタテは美味しいんだいっ!

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne