忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[562]  [563]  [564]  [565]  [566]  [567]  [568]  [569]  [570]  [571]  [572

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サキヨミ。

王子の髪型に大笑いしてしまった本日のサキヨミ。
直前に王子の日記気付いたので、
「そっか、サキヨミに気合い入ってるのね♪」って思ってたら(笑)

伊藤アナも分け目ついてたよね?
あれはなんですか、スタイリストさんだかヘアデザイナーさんだかメイクさんだかの冒険ですか?
スーツだから服装で遊べない分、髪型で遊んでしまおうってことだったりして(笑)

新型インフルエンザのニュースは興味があったんだけど、
特別ゲストの方の言葉が・・・お役所的すぎたよーな気も。
水際検疫については特に、???でしたわ。
でも、王子のコメントに対しては急に積極的な様子に、なんか親近感を感じたり(笑)

実は途中からちょこっとうたた寝しちゃったのでm(__)m、
事情がよくわからなかったんだけど、
「ものしる」の時、手違いがあったのかな??
CMに入る前の王子の言葉が、なんか・・変な言い方だけど、頼もしかったっす。

CMに切り替わる前の時間も長かったなー。
王子、あの時間苦手だよね?
いつも、なんかモゾモゾしてる(笑)
でも今日は、王子が映ってる時間は倍くらいあったのに、
モゾモゾ量は半分くらいまで我慢してたような気がする(笑)
王子、頑張ったんだよねー♪

おっし、これから王子日記にコメント書いてこようっと♪

拍手[0回]

PR

僕の大好きな。

王子の更新→行進曲→マーチ→3月うさぎという連想のタイトルでしたm(__)m
ほっとけばどこまででも続くんだろうな(^_^;)

王子がこういう記念日によせて更新してくれるなんて思わなかったから、
嬉しいびっくりだったなー♪

新参者のファンには、すみません、覚え切れないんですわ記念日。多すぎて。
記念日を覚えすぎているのって、ラブラブで痛いカップルのようで気恥ずかしいしさ。
王子にとっては記念日よりも未来のほうが大事なのだったら、
その気持ちを大切にしたいって思ったりもするし。

・・と思っていたのだけど、王子がそれによせて日記書いてくれると、
すっごーく、気持ちがあったかくなるもんですなぁ(*^_^*)

私の知らない、覚えてない、さかのぼれない、幾つもの日が、
王子にとって今でも大事な土台だったり節目だったり記念日だったり。
私が混ざることができなかった日々だけど、
王子が大事にしているのがなんだか嬉しい。

・・それにしても、王子、書き込み等読んでらしたのね。
んではさっそく久々に本館にも、って思ったんだけど、
あまりにもあからさますぎるのも恥ずかしいわね(^_^;)

拍手[0回]

山形。

行ってきました、山形西蔵王公園。
山にキャンプ場だのアスレチックだの芝生広場だの迷路だのあって、
もちろん散策もできる、沼もたーくさんある、公園。
気持ちよかったー♪

20090503131459.jpgこういうハンモックの遊具もあった。

そりゃ気持ちいいんだけど、
夫と息子が揺らしすぎるので酔いました(-_-;)
一回転しそうだったんだー!!















20090503125726.jpgいっぱいいたカエル。

アップで撮ろうとがんばったんだけど、
待っててくれたのはこの子だけだった(-_-;)

野鳥もたくさんいたんだけど、
携帯で撮るのはさすがにムリ(^_^;)













20090503112302.jpg車窓から撮った果樹園。

この時期、サクランボとリンゴと梨と桃が咲くんだけど・・
わかるのは桃だけです(-_-;)

でも、これはハウスの中なので、サクランボだと思う。
あと1ヵ月半もしたら、真っ赤なサクランボが実るのよ。

今年はハチがいないって話だけど・・
大丈夫かな・・。












公園のあとは温泉。
蔵王大露天風呂、という共同浴場に行ってきた。
http://www.zao-spa.or.jp/spa/rotenburo.html

ここは洗い場がない、浸かるだけの温泉。
川から流れてくる温泉で、上流には吹き出し口と思われる、
硫黄のついた岩が見えてる。
入った湯も、そのまま川に流れてゆくし。

それに、蔵王の温泉は酸性が強くて、石鹸が泡立たない。
以前、別の共同浴場で、知らずに石鹸を使おうとしてびっくり。
酸性の湯での石鹸って、・・・動物性の脂そのものなのねー・・。
肌についた石鹸も、ずっと脂でも触ったかのようにベタベタだったんだけど、
宿に戻って真水で流した途端に石鹸に戻ったから、2度びっくり。

そして、この硫黄の匂いは、身体にも服にも染み付くのだわ。
帰宅してからお風呂に入りなおしたけど、
それでもまだ自分が硫黄臭いっす(T_T)

ハチは迷惑だろうなぁ(笑)

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne