忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[676]  [677]  [678]  [679]  [680]  [681]  [682]  [683]  [684]  [685]  [686

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウィークワンダー。

来週のウィークワンダーは、嫁ミシュランSP。
「姑の気に入る、姑とヨメ夫婦のパジャマ」って(笑)
なんで夫婦のパジャマが姑の気に入らなくちゃいけないんだー??

おもいっきりスケスケのすっごいのを買って、
「息子さん、これが大好きなんです♡」
って言ってみたらどうなるんだろー。

・・と夫に言ったらウケた。
「オレ、これが大好きなんだって言うよ?」

よしよし、OK♪

拍手[0回]

PR

本屋さんにて。

私の行きつけの本屋さんは、一番近いTSUTYA。
レンタルコミックもあるので、重宝してます。
今日、たまには王子ゆかりの本でも読もうかしらと、
いろいろと見て回ったんだけど。

なんか、体力要る本が多い・・・。
「ホムンクルス」も、福本伸行さんの本も、東野さんの本も。
東野さんの本はベストセラーだけあって読みやすいけど、
基本的には救いがないと思うの。

結局、何も買わなかったし借りなかった。

救いのない話やハードな話を読めるのって、
気力体力が充実してないと、ムリな気がする。
(ホラー映画もそうだって、誰かが書いてた)
王子も相方さんも、健康で普通の男性だなあって思う。

お二人が本やマンガの話してるのを、こっそり聞いてみたいっ!!
どんな話してるんだろー。
その本やマンガの、どういうところがツボなんだろー。

拍手[0回]

本棚。

姓名判断のブログパーツ、
もうちょっと付けておくことにして、
本棚は別に追加しました。

今回は絵本や童話、児童文学の棚。
置いた順番は特に考えてないんだけど、
最初の1冊だけは、これしかないなー、と(^_^;)

「ぐりとぐら」(なかがわりえことおおむらゆりこ)
「ぐりとぐらのかすてら」と言っただけで、
人は幸せな気持ちになると思う!!
あの黄色いふんわりしたかすてらと、
動物たちがみんな手に取って食べてるシーンは最高。

「どんぐりをかごいっぱいにひろったら、
 おさとうをたっぷりいれて にようね」
「くりをかごいっぱいひろったら、
 やわらかくゆでてくりーむにしようね」

この言葉もいいのよねー。
毎年うちでは栗を拾って、
茹でて余ったものはクリームにするんだけど、
そのたびにこの本を思い出す。
・・で、つい、ホットケーキを作ってしまう(^_^;)
あとはどんぐりの料理法がわかればばっちりなんだけど(笑)

宮城県美術館で絵本の原画展をやったことがあって、
(今では常設してるみたいだけど)
当時美術品輸送事務所で働いていた私は、
作業資料作るのにそりゃもう熱が入った。
実際に作業してきた人が自慢するのが悔しかったなぁ。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne