忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[686]  [687]  [688]  [689]  [690]  [691]  [692]  [693]  [694]  [695]  [696

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

脳がゆらぐ。

こないだ読んだ、「脳はなにかと言い訳する」って本の中で、
人間が行動を決めるのは、意志じゃなくって単なる脳のゆらぎだってあった。

たとえば、「ボタンを押そう」って思う前に、
もう脳はボタンを押す準備をしてるんだって。
脳が先に準備して、それから意志が生まれるんだって。

それから、2種類の選択肢があるとき。
とっさにどっちを選ぶかってのは、脳の中に、
ある酵素だか物質だかたんぱく質だかホルモンだか・・忘れたけど、
何かが溜まってたらAを、溜まってなかったらBを選ぶんだって。

だから、本当の意味で人間に意志なんてないし、
恋愛も、単なる脳のゆらぎだっていうようなことがあった・・と思う。
(ワタシの理解が間違ってる可能性のほうが大きいけど)

でもねー。
なんだか、王子を見たら絶対、ワタシの脳はゆらぐのよ。
考えれば考えるほどわからなくなるのに、
その分だけ脳のゆらぎが大きくなるのよ。

他のどんな美形の人を見ても反応しないのに、
なぜか王子のお顔は、ワタシの海馬か大脳皮質のどっかに、ぴたっとはまるのよ。
脳のゆらぎでも何でもかまわないけど、
ワタシは、王子が好きなんだなぁ♡

たとえ、なぜか番組中につまんなさそうなお顔してても(笑)

拍手[0回]

PR

あうあうその2。

鬼太郎DVDと一緒に、ツタヤで買ってきた本。

「押入れのちよ」荻原浩

前から気になっていた本で、文庫化されていた。
裏表紙には、表題作のあらすじ。
それを読むと、ハートフルな怪談であるらしい。
そういうの好きなんだ。

私は、美味しいものは最後に残すタイプで、
DVDを見る前に、まずこの本を読んだ。

・・・・ダークじゃん(T_T)

表題作はほんとにハートフルな怪談で、私の大好きなタイプ。
なんだけど、他の小説がー。
本格ホラーがあったり、ダークな心理描写があったり。

本をはずすのは珍しいんだけど、今回は読み違えたー(T_T)
いや、面白いんだけどね、うん・・・。

拍手[0回]

あうあう。

午前中にツタヤさんから、DVD入荷の電話が入った。
だけど今日は午前授業だったので、息子の帰宅を待って、
息子に食事させてからツタヤに取りに行って。
オヤツ食べさせて宿題終わらせて、外に遊びに行ったので、
やっと見られるーって広げて。

どれにしようかなー、
本編じっくり見直すか、
コメンタリーにしようか、
特典映像から見ようか・・・ってワクワク広げてたら、
息子が友達2人連れて戻ってきた。

仕方ない、子どもも一緒に本編の上映会だーって思ったら、
・・・友達が更に5人来た(T_T)

もう、TVどころじゃないもん。
ハチだって机の下にもぐって隠れちゃったもん。

あたしはいつ、いつ鬼太郎君に愛を叫べるのぉぉぉっ!!

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne