忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[795]  [796]  [797]  [798]  [799]  [800]  [801]  [802]  [803]  [804]  [805

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のハチ。

ぶれちゃって残念(>_<)
ハチを見てたら、一眼レフが欲しくなるー!



拍手[0回]

PR

ソプラノリコーダー。

学生の頃から愛用のソプラノリコーダーは、アウロスってメーカーのプラスチック管。
ところが、サークルの全員がヤマハ製を使ってるので、音が合わない。
仕方なく人から借りて使ってたんだけど、
高いものじゃないし、本番前に買っておこうと、先日買いに行った。

リコーダーにはジャーマン式とバロック式の2種類があって、
学校で使ってるのはジャーマン式。
覚えやすいけど音が不安定なので、音楽として使うならバロック式。

もちろん、確認して買いましたよ。
お店の人にもバロック式かどうか確認したし、袋に「B」って書いてるのも確認したし。

なのに、中身がなぜかジャーマン式(>_<)
しかも、レシート捨てた後で気がついた(>_<)

仕方なく、もう一度買いに行き、昨日届いたので練習デビューさせたら。

…音が固い。
なんだろ、小学生が吹く音みたい。
平らにのっぺりして、プラスチックの反響が目立つ音。
吹き込んでないと、こんなに音って違うんだ…。
木ならまだわかるけど、プラスチックの大量生産品でもこんなことが起きるんだなあ。
本番までに吹き込んでも音が丸くならなかったら、借り物で行くしかないー(>_<)

しかしまあ。
メーカーによるピッチの差、 バロック式とジャーマン式、 吹き込み前の音の固さ。
たった2100円のリコーダーだってのに、 いろいろあるもんだわ…。

拍手[0回]

洗濯。

珍しく早起きして、やる気があったので、カーテンをはずして洗濯!!

・・・エマールが切れた・・・。

仕方なく普通の洗剤で洗濯!!

・・・これも切れた・・・。

カーテンはどうにか洗ったけど、普通の洗濯物が洗えない。
残ってるのはズック用付け置き洗剤だけ。
さすがにこれ使っちゃまずいだろうなー・・・。

洗っちゃおうかな?自分の服だけどけて( ̄m ̄*)

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne