忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[875]  [876]  [877]  [878]  [879]  [880]  [881]  [882]  [883]  [884]  [885

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家族の会話。

飴かキャンディかって話で。

夫「飴はベタベタしてて、キャンディはコロコロしてる」

私「キャンディは軽くて、飴は重い感じ」

子「飴は一色で、キャンディはカラフル」

どれも全員納得。
年齢違っても、こういう認識って共通するのかなあ。
我が家だけ?

拍手[0回]

PR

痛かった。

日本の夏、ゲゲゲの夏。
って訳で、下駄で買い物の毎日。

そしたらさっき、小指の上に物が降ってきた。

…二回連続で。

1時間後の今でも痛い。
王子、偉いよー。下駄でアクションなんて…(T^T)

拍手[0回]

1回目感想。改定。

先にごめんなさいm(__)m
これ、何回か編集した後、一部を変えて本館にも載せるかもm(__)m
なので、こちらもデスマス体に変更。

******

お友達からのお誘いを断って、家族と見てきたわけですが。

地下洞窟シーンで「お母ちゃん、トイレ行きたい」と訴えられたときには
つーくーづーくー後悔しましたし、
後ろの席の中学生くらいの子5人が、始まるまでずーっと喋ってて、
静かになったので安心してたら、勝手に違う席に移動してただけで、
しかもやっぱりずっと喋ってたってときにも後悔しまくりました。
というわけで、記念すべき初回なのにコンディションが最悪(>_<)

本当に素敵な鬼太郎でした!
いつも、表情の演技に感動するんですが、今回は特に。
どこだったかなぁ、表情の変化がものすごいって感動したんですが、
あぁ悔しい、忘れてしまいました。
顔が半分隠れてるのに、どうしてあんなに表情に幅が出るんでしょう。

アクションシーンはやっぱり最高でした。
それだけで1時間見てても文句言いません、私(笑)
メイキングで見なければよかったかなぁ、ともちょっと思ったり。
でも、今ならバトルシーンのメイキングはぜーんぶ見たいです!
いろんな角度から見まくりたい!

夜叉とのシーンだけでなく、サトリとのバトルも好きでした。
サトリはもっと出て欲しかったなぁ。
楓ちゃんを後ろにかばっているかっこいい写真、
まさかあのシーンがあんな状況だったとは思いませんでしたが(笑)

いつも思うんだけど、王子って別人に見えてしまいます。
携帯に入れてる画像見るだけでも、
この人とこの人はほんとに同一人物なのかって思ってしまいますし。
引き出しの多い人はすごいなぁ。

今回は本当に鬼太郎でした。
既存の鬼太郎じゃなくてオリジナルで、全然違うのにちゃんと鬼太郎。
つくづく、はまり役です。

映画全体としては、
色彩を抑えてるところと、抑えてないところの差が好きです。
王子の白さや瞳の色をうまく出して、
妖怪としての鬼太郎を作っているように感じました。
シーンの一つ一つが本当に綺麗。

******

読み返すと、ここでデスマス体は合わないわ(笑)
・・・本館に書くとしたらここまで。
ここからはちょっとネガティブな感想。

えーと。
ストーリーはちょっと気になってしまった。
ギャグやコメディ、シュールを前面に出してるものなら気にならないんだけど、
本格や大人向けを謳ってあると特に。
あと、全体の流れやシーンのつながりとかも。
前半のゆるい流れから後半の盛り上がりに持っていくのはわかるんだけど、
もうすこし離陸が早くてもいいんじゃないのかなぁ。
・・ちょっと・・冗長かも・・。

なんせコンディションが最悪だったので、フェアな感想じゃないんだけど。
見るたびに感想が変わるだろうし。
月曜にもう一度見てくるつもり。
今度は平日だから、少なくともうるさい中学生はいないはずっ!!
静かに見たいな、ほんとに・・。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne