忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[879]  [880]  [881]  [882]  [883]  [884]  [885]  [886]  [887]  [888]  [889

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

博物館グッズ。

以前、某運送会社で美術品輸送のパートをしていた。
今でもたまーに博物館なんかに行ったりするんだけど、
そういうところのおみやげ物売り場って楽しいのよね。

以前は、ムンクの「叫び」のパンチング人形なんてのもあったらしい。
欲しいんだけど、もうあんまり売ってないみたい(こちら→)。

仙台市博物館は、やっぱり伊達政宗関係のグッズが多いけど、
全国共通「鳥獣戯画」シリーズもある。
ストラップ、レターセット、風呂敷などなど、揃っていて楽しい(こちら→)。
レターセットを買ったので、ファンレターでも書こうかな( ̄m ̄*)

ところで。
80年代に読んで大笑いしたダジャレなんだけど。

「ギーガーの鳥獣戯画」(注:ギーガーはこちら→

・・・・鳥獣戯画を見るたびに思い出すのよ。どうしてくれる。

拍手[0回]

PR

トム君。

この頃誰かの影響でダジャレが好きになっちゃって。
下心関係なく、トム君のブログを毎日チェックするようになって。

そしたら王子の名前が登場してたので、貼っておきます(→ココ)。
しかし。・・・これ、王子のほうが面白いよね?

ちなみに私、4/10のブログ(→ココ)が好き。これはすごいっ!!
しかし。・・・TV向きじゃないよね?
活字で読まないと全然わかんないよね?

私、まだTVでも見たことないんだなぁ。
仙台に来たら見に行きたいなー。

拍手[0回]

本の話。

田中啓文さんという作家がいる。
ダジャレに命を懸けたとしか思えない作風の作家。
この人のSF短編集を1冊持っているんだけど。

「銀河帝国の弘法も筆の誤り」(ハヤカワ文庫)
・・・ただのダジャレだけで成立してるグロいSF。
とにかく、この本をまともに褒めた書評なんか読んだことないんだ。
みなさんボロクソに仰ってる、けど、つまらないと書いてある書評も読んだことがない。
・・・ここまでアホらしければ、一読の価値は絶対あるもんなぁ。グロだけど。

この本には、巻末のおまけとして、
<人類圏>歌謡全集(編纂:ハリー・センチョップ)
ってのが載ってる。

「弘法大師は空海だ」(作詞・作曲者不明)

飛ぶぜうなるぜ炎の剣
正義の波動が銀河を包む
ガンバスパーは勇者の印
「弘法五段変身!」
いかなる悪魔がこようとも
この空海が引っ捕らえ
西の海へさらり
「厄祓いましょう」
弘法大師は弘法大師は空海だ

・・・これ、3番まであるんだよー・・。
で、まぁ、おわかりでしょうけど。
昨日のネプリーグを見てから、この歌が頭から離れないんだ。

徹平くん!!
弘法大師は、弘法大師は空海なんだよっ!!!

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne