[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アメーバニュースをあちこち見ていたら、
ガチャピンのこんな記事(コチラ)にぶつかった。
たった1週間で失踪とはしゃらくさいぜっ!!
・・えーん(T_T)
いやもぅ、元気でいてくだされば、それでいいんですけどね。
頭ではそうわかってるんですけどね。
・・・えーん(T_T)
えーと。
大昔の、さだまさしの歌で「案山子」っつーのがあって。
上京した弟を案じる歌詞で。
「手紙がムリなら電話でもいい
金頼むの一言でもいい
お前の笑顔を待ちわびる
お袋にきかせてやってくれ」
という一節があるわけなんだけど。
私はこの歌詞が苦手。
鬱陶しいだろうが、子離れしろーっ!!って思ってた。
まーさーかー、王子のブログでこの気持ちがわかるようになろうとはっ!!!
息子の小学校の広報は、毎年6月に「先生紹介号」を発行し、
クラスごとの顔写真を載せて、好きな食べ物だとか趣味だとかを紹介する。
今年の先生紹介号の質問は、「好きな芸能人」。
(残念ながら、王子様たちはいなかった)
一番人気は木村拓○さんと玉木さん。
面白かったのが、
「好きな理由:息子に雰囲気が似ているから」と書いてる先生がいらしたこと。
ちなみに、木村さんのファンの先生。
先生ったって親バカなのね、と失礼にも思ってしまったぞ。
だってさ、王子を好きな理由に、
「息子に雰囲気が似てるから」なんて書けないもんっ!
まぁね、うちの息子は純日本人で、どっこも似てないってのは置いといて。
あんなに深くも賢くもないっつーのも置いといて。
あんなに頭の回転速くないってのも置いといて。
・・あら。
王子を語ってるんだか、息子をけなしてるんだかわかんなくなってきた(笑)
11時半から4時までリコーダー練習。
4人で吹く新しい曲を先生に見てもらったら、私の音は大きすぎるらしい。
笛の場合、音量はあんまり変えられないので、
・・・私だけ島流しみたいに離れた場所で吹くハメになりました(T_T)
もし、ディズニーシーで演奏できても、私だけ離れて吹くわけやね。
寂しいっちゅーのっ!!!
でも、技術は褒められたよ(^^)v
今、リコーダーが楽しくて楽しくてたまらない。
もっといい音を出したいし、もっと指も動かしたい。
「のだめ」の峰くんみたいな・・えーと・・オトメとして書けない自己陶酔型じゃなく、
他の人の音をよく聞いて、綺麗にハモりたい。
20年前も、本格的に習いたかったんだけど。
音大じゃないからプロにはなれないし、
趣味のためにレッスン代を払う余裕はなかった。
だからすっぱりやめたつもりだったんだ。
うふふ、20年後でも楽しいもんね。
待っててくれてありがとうリコーダー(*^_^*)