忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[1001]  [1002]  [1003]  [1004]  [1005]  [1006]  [1007]  [1008]  [1009]  [1010]  [1011

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

復帰してないっ!

さっき、電器屋から修理完了のお知らせを受けて、PCを引き取ってきた。

けど。けど、復帰してないっ!

何度やってもすぐ落ちる!!

アップデートされたインターネットエクスプローラー7のせいかと、6に戻してみたりもしたけど。

でも、何が何でも、いきなり画面ごと落ちて再起動しないでしょー!!

30分たつを落ちるんだな、これが。

まるで「博士の愛した数式」状態。

「私の愛したPC」に戻ってよー!!

拍手[0回]

PR

父と息子

昨日のこと。

夫が手に持ったマーガリンケースを、息子が叩き落とすという事件発生。

割れるケース、飛び散るマーガリン、怒る夫、立ち尽くして拗ねる息子。


息子は、マーガリンのケースを叩いたらいい音がするだろうと思ってのことだったらしい。

思いもよらぬ結果になって立ち尽くし、悪気はなかったのに怒られて拗ねた、というわけ。


そういうときは、①謝って、②悪気はなかったことを説明し、③後片付けを率先してやりなさい

「ごめんなさい」だけじゃ、どうしてそんなことしたのかわかんないでしょ、と、

懇々と説得すること40分、ようやく和解。



それからしばらく、今度は夫婦喧嘩勃発。

原因は実にくだらないんだけど、私としてはプライドを非常に傷つけられたので怒りまくり、

「どうしてそんなことするの?!」と問い詰める、と。


「悪かった」しか言わないんだ、夫。


あんたはっ!ついさっきっ!息子になんと説教したのか覚えてないのかっ!!!

・・・父と息子、拗ねる表情までそっくりだということが判明。

二人を部屋から追い出して、頭を冷やして寝室に入ると、もう二人とも眠ってた。


寝相まで一緒だったぜちくしょー。

拍手[0回]

特別って。

ブログのタイトルに使った歌野晶午さんの「葉桜の季節に君を想うということ」。

これまた古本屋で105円。文庫新刊なら千円近くするだろうに・・・。

好きな本が安すぎるのは、ほんとに複雑。

これはオチが強烈すぎるので、2度目は楽しめないかと思ったけど、そうでもない。

自分の中の固定観念や偏見を確認できて、面白かった。


で、ラスト近く。

本が手元にないので(ネットカフェだし・・)うろ覚えなんだけど、

「自分が特別だと思ってなぜいけない?」


・・・「特別」の、好きな使い方だな、これ。


嫌いな使い方は「Mr.インクレディブル」。

息子も夫も好きだし、面白いとは思うんだけど、私はこの映画、嫌い。

「みんなが特別なの」

「それじゃ誰も特別じゃないってことだ」

この流れがすーっごく嫌い。

自分より低い他者を求めなければ確認できない特別なんか、捨ててしまえっ!

作った国がアメリカだし、「特別」は国の発言力かしらとか思うと怖くなるほど。

「アラジン」にも自分は特別って歌ってるシーンがあったなー。

うー、違和感・・・。



「自分が特別だと思ってなぜいけない?」

この発言には、自分を低く見積もりすぎてる人間のささやかな自負が感じられて、

すっごく好き。

「みんな俺より下だ」ではないのよ、断じて。

(思うだけならそれでもいいんだけどね)

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne