忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[513]  [514]  [515]  [516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521]  [522]  [523

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の息子。

その1.
息子が、学校で読んで面白かった本のことを、熱心に話してくれた。
そりゃもう熱をこめて、いかに面白かったかを力説してるし、
またその詳細な記憶ったらすごい。
全ページ暗記してるんじゃないかってほど。

なんでも、「つよい形」っていう、理科系の本だって。
ハガキ一枚では弱いけど、こう曲げたら強くなる、とかの本。

「お母ちゃん、僕も強い形を探したい!どんなのが強いかなあ?」

・・・困った。
子どもの科学への興味の芽を大切にしたいんだけどね、
そっち方面は君みたいに熱く語れないのよー(T_T)
どうすれば自発的に発見させられるのかしらー(T_T)

夫!!
「さすが俺の子だ」って喜んでないで、あんたが教えてやらんかいー!!

その2.
息子は虫が大嫌い。
私はG以外の虫は大抵平気だし、
この山の中で虫を怖がってたら生活できないんだけどなぁ。

「だって飛ぶんだよ?怖いよー!!」
・・大抵の昆虫は飛びます。ほとんどは構造的に羽を持ってるんです。
「だってアリは飛ばないじゃん」
・・・そういう特殊例を出すんじゃねぇ。
「だってクモも飛ばないじゃん」
・・・クモは昆虫じゃないんだってば。
「でも虫でしょ」
・・・仰るとおりで。
そのときちょうど、息子の横に小さな小さなクモがいたので、息子絶叫。
飛ばないのは怖くないんじゃなかったのー?!

思わず「ほんとにアタシの子か?!」とぼやくと、
横で夫が「ほんとに俺の子か?」

・・・・夫に言われると異様に腹が立つものだと知りました。
息子ごめん。もう言わない。

それにしても、どこまでも私と逆で、ほんとに不思議!!

拍手[0回]

PR

読み聞かせ。

息子と喋っていて、息子があまりにも童話をしらないことに愕然。
確かに、まじめに読み聞かせはしてなかった。
ディズニーアニメも親子ともそんなに好きじゃない。
だけど、だけど。
「シンデレラ」「白雪姫」「眠れる森の美女」「ヘンセルとグレーテル」「人魚姫」、
ぜーんぶ知らないって、アリなの?
私だって親に全部読み聞かせてもらったわけじゃなくて、殆どは自分で読んだわよ?

夫に同意を求めたら、・・・夫もシンデレラを知らなかったので、更に愕然。
「小人が出る話だったっけ?」ってあんた(T_T)

あんまりなので、図書館で数冊本を借りてきた。
「ヘンゼルとグレーテル」、「ラプンツェル」、「日本の昔話」、
それからシャーロックホームズの「6つのナポレオン像」。

貸し出し口で顔見知りの司書の先生に愚痴ったら、
「今はそんなもんですよ、私も今、娘に雑誌の読み聞かせをしてます」
「雑誌の?」
「はい、クドカンのエッセイが連載されてたんですけど、
 私が読んで笑っていたら、娘が興味を持ったので」
「えええ、でもクドカンの読み聞かせなんて、すごいじゃないですか!」
「でも娘、中3なんですよ・・。」
う。そりはそりは・・・(笑)

そして、息子のリクエストで、「6つのナポレオン像」から読み聞かせることに。
これは短いし、最後に黒真珠を掲げるシーンなんかかっこいいよね♪

ところが息子、まだ、レストレイド警部から事件のあらましを聞いてる最中に、
「お母ちゃん、今日はもう眠くなっちゃった」
え、もう??
「どうしてナポレオン像が壊されたんだと思う?」と水を向けても、
「さあ。変な人が犯人だったんじゃないの?」

・・・どうしよう(T_T)

拍手[0回]

今日の出来事。

今日、28日は夫の試験日。
資格取得に向けて努力中なんだけど道は遠いようで、これで3回目のチャレンジ。
・・なんか今回もダメだったって言ってたけど・・
努力してるんだから、偉いよなぁと、いつも尊敬してしまう。

ところで、試験会場は大抵いつも同じ、大学の構内。
駐車場がないので、毎回私が送っていって、
試験の時間中は息子と博物館を見て、また迎えに行くというパターン。

「今回は珍しく午後だけど、場所は同じだから」と夫が言うので、
いつもと同様に送っていったんだけど、今日はなんだかいつもと違いますよ?
いつもなら受験者でごったがえしてる大学構内が、閑散としてる。

おかしいと思って夫の受験票を見ると、キャンパスが違うし!!!
受験場所は○○キャンパスで、今いるところは△△キャンパス。
ちょっとーーーー!!!!

焦ったわほんとに。
夫に地図を持たせて、とにかく運転したわ。
事故も起さず間に合った私ってば、ほんとに偉いと思うわ!!!
夫への尊敬の念が一気に薄れた午後でした。

今回、もし受かっていたら、それは確実に私のおかげなので
(だって夫はキャンパス違うのも、閑散としてることにすら気づいてなかった)
そのときには何かおごってもらう約束をとりつけた。

なにとぞなにとぞ、合格してますようにー(笑)

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne