忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[515]  [516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521]  [522]  [523]  [524]  [525

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ね、眠い…。

最近やたらと眠いと思ってたんだけど、
単純に日の出時刻が早いのかも知れない。

さっき調べたら、この時期の宮城県の日の出は4時10分前後で、
日の入りは18時55分よりちょっと長いくらい。
前後30分ほどは明るいよね。

ちなみに鹿児島市は日の出が5時10分前後、
日の入りは19時25分よりちょっと長いほど。

…日の入りは30分くらいしか違わないのに日の出は1時間も違うの?!
私の体内時計は絶対鹿児島基準だ。

で、なぜそんなことを調べたかと言うと。

またしても夜中にハチが入り込んできて…
こいつが朝日と共に起きる健康的な猫で…
自分が起きたら母も起きてるもんだと思うらしくて…
うつぶせ寝の私の、頭からお尻まで縦断しやがったんですよ。

時計を見たら、3時45分。
カーテンの外はすでに明るくなってました。

そのくせに夫が起きたら私を見捨てて部屋を出て行きやがったわ(泣)

あああ、眠い!

拍手[0回]

PR

今日は。

全国どこでもそうなんだと思うけど、
リコーダーの学習が始まるのが小学校3年生。
息子は今年3年生。
で、今日は外部から特別に先生を呼んで、リコーダーの講習があるそうで。

・・そりゃ、私だって聞きたいもん♪

というわけで、先生に許可をとって、特別授業参観をしてきた。
先生は東京リコーダー協会の先生。
さすがにうまいなー。
音が綺麗なのももちろんだけど、小学生にもわかりやすい教えっぷり。
選曲もなじみのあるものばかり。

実は。
メンバーの一人がピアノの先生でもあって、
(でもリコーダーはまだ初心者・・さすがにうまいけど)
そのつながりで、とある小学校のリコーダー講習をやらないかって話もあるらしい。
まだ、世間話レベルだけど。
なので、どんなものかなって興味もあったんだけど・・。

今日の先生は一人、私たちならアンサンブル。
いろんな楽器も見せてあげられるし、リコーダーの和音の綺麗さも出せる。
技術的にはそりゃ難アリだけど、
ウチのサークルの一番うまい人ならそうそう遜色ない。

でもな。
あの小学生向けの教え方のスキルはなぁ。
うちのサークルの一番うまいひとは、大学でオーボエを教えてるけど・・
大学生向けのスキルと小学生向けのスキルは違うよなぁ・・。

ちょっと難しいなぁと実感した本日でした。

拍手[0回]

ブログ検索。

大抵は今日の特番の記事だったけど、
昨日のサプライズロケで、王子と石ちゃんが行ったお店の記事を発見。
http://ameblo.jp/roppongi-hokutosinken/entry-10287641707.html


・・凄い名前のお店だなぁ(笑)
王子たちがどういじったのか楽しみ♪

こっちはアースマラソンのときのADさんの記事。
http://ameblo.jp/boomup/entry-10287926844.html

こういう、お仕事場での王子の様子を知ることができる記事は嬉しい♪
そっかー。
うふふ、さすが王子♪

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne