忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[563]  [564]  [565]  [566]  [567]  [568]  [569]  [570]  [571]  [572]  [573

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぐだぐだ。

山形行って山歩きして、混浴露天風呂に入ってくる予定♪

・・・なのに眠れないーっ!!

早起きしてお弁当作らなくちゃいけないのにいいい。
さっきまでうたた寝するほど眠かったのにいいい。

それにしても王子の更新、ないですねぇ。
もう、まったく期待してない・・・じゃなくて、
最初から諦めてる・・・でもなくて、
特にがっかりもしない・・・でもなくて、
えーと、そう、「大変だろうから仕方ないと思ってる」。
うん、これが正解です(笑)

初日前日か当日にはあるだろうって思ってるんだけど、どうかなぁ。
なくても全然驚かない・・でもなく、
最初から期待してない・・・でもなく、
「気持ちが高ぶってるだろうし、なくても仕方ないと思ってる」。

あははー(笑)
でも、ほんとに、今回は待ち焦がれる気持ちとかが全然ないなあ。
ブログの余裕あったら、自分のために使ってね、って感じ。
をを、愛が成長してます私(^^)v

拍手[0回]

PR

芸術の春。

今日はフジタ展に行ってきました。

正直、名前も作品も知ってはいる、程度だったので、
王子が行かなければ券買ってたかどうかは非常に怪しいんだけど(^_^;)
でも、行ってよかったなあ。
乳白色の頃の絵と、晩年の絵の違いとか、
「ライオンのいる構図」「犬のいる構図」の違いとか、すっごく面白かった。
息子がいたので音声ガイドは使わなかったんだけど、使えばよかったなぁ。

この方の絵、必ず男性の肌は浅黒く彩色されているんだけど、
王子だったらどうなるんだろうねぇ、などと夫と喋ってしまいましたよ(笑)

画像は、買ってきたポストカードとハチ。
もう少し暖かいときなら、ポストカードと同じ姿勢で眠ってくれるんだろうけど、
今はまだ丸まって眠るので、あんまり似なかったのが残念!

20090502215818.jpg
























フジタ展の後、仙台市博物館で「朝鮮王朝の絵画と日本」を見てきた。
これは珍しく、息子のリクエストによるもの。
学校で割引券を貰って、見たくなったらしい。
そのわりに、ふざけてばかりで見てなかったけどさ(-_-;)

山水画なんか、中国のと朝鮮王朝のと日本のと、絶対区別付かないわ(笑)
・・・と思うんだけど、わかる人にはわかるんだろうなあ。

展示順が、山水画からはじまって朝鮮王朝独自の芸術、
それから日本人から見た朝鮮王朝、になっていておもしろかった。
半島って、大陸の一部みたいに感じていたんだけど、やっぱり全然違うのね。

フジタ展のあとだったので、また別の感慨もありました。
フランスに帰化して、フランス人となってゆくレオナール・フジタ展と、
山水画から離れて、どんどん独自性を出してるように見える朝鮮王朝展と。
何かに属する、何かから離れるって不思議ー。

と、優雅な気分で帰宅して、
フジタ展で買ってきた絵皿にお料理盛り付けて食べました♪
これも花より団子っつーのかしら。

拍手[0回]

饅頭怖い。

F様のところで知った、たっちさんブログ。
http://ameblo.jp/the-touch/entry-10252933102.html

それから、とむ君ブログ。
http://ameblo.jp/suetaka-tomu/entry-10253077478.html

何が驚いたって、とむ君ブログに王子の写真が載ったのは、これがはじめてだったの??
そっかあ。
なんか、3日に一度は載ってるような気がしてました(笑)
脳内で映像つけてたのかなー(笑)

なんか人数がたっちさんの記事では5人、とむ君のでは6人。
お友達だったり王子の同級生だったり、
つい裏を読みたくなる今回のブログでした(^_^;)

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne