忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[632]  [633]  [634]  [635]  [636]  [637]  [638]  [639]  [640]  [641]  [642

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょわちょわ~♪

新しい波をやっと見た。
バンビーノさん、キムチとライスさんの回。
をを、こういうMCも許されるのかフジテレビ。

…番組名を言うときに時間がかかったのは、
放送中の番組を考えていたのかな。

そう思うとちょっと寂しいけど、
ニュースにバラエティに歌に演技に、
自他共に認めるマルチな王子♪だもんね。
これからも楽しみだ。
ちょわちょわ~♪

拍手[0回]

PR

息子の宿題。

今度の金曜日に今年度最後の授業参観があって、
2年生は全体で、自分が生まれてから今までについて発表するらしい。
なので、もう、宿題がひたすらそれ関係。

・生まれたときのこと
・名前は誰がどういう意味でつけたか
・生まれてから今までどんな出来事があったか

この内容を、親にも書かせ、子どもにも取材させ、
更に発表用のレジュメに作らせるという念の入れ方。
結局、親が3回書くのと大してかわらないんだけどさー。
それだけならまだいいんだが。
用紙を見たら、
「病気をしたときのこと・治ったときのこと」なんて記入例が書いてある。

・・うう、感動系をお望みですか先生。

息子が成人してからなら感動系にしてもいいかも知れないけど
(それでもイヤだ)、
こちとら現在進行形ですの。
学校ともまだまだバトルが残ってますの。
美談に仕立て上げる余裕なんかございませんの。

結果、息子の発表は、「3歳でジュゲムを覚えました」という自慢話になった。
(当時、「にほんごであそぼ」を見てた子どもは全員言えたんだけど(笑))

で、「3歳で言えたのに今言えないってわけにはいかないでしょ?」と、
息子にジュゲムを教え込むことになりましたとさ。
ついでなので、ジュゲムの意味まで教え込んだ。
(「五劫のすりきれ」は一説によると20億年だそうな)
次は落語にして教え込んでやろうかしら。
・・息子、いい迷惑だ(笑)

拍手[0回]

昔の王子三昧。

今日は一日中ぐだぐだしながらDVDを見ていた。

頂いたお宝DVDがたくさんあるんだけど、
私は記憶力が悪いもんで、
タイトルだけではどれがどれだか思い出せない(T_T)
なので、ケースに見どころをメモしておきたいと、
前から思っていたんだよね。

昔の王子を見ると、
当然だけど今の王子よりも肩に力が入りすぎてて、
でも、ふと見せる表情が今と共通してたりして、楽しい。

だけど、やっぱり、今の王子とは違うよう・・ような気がする。

王子が変わったのは、ソロ期間のためか、鬼太郎の存在か、
それとも自然な成長なのか。
私はソロ期間からのファンだから、そこがよくわかんないんだよねー。
継続して見ていたかったなあ。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne