葉桜・はざくら。
王子・家族・笛。王子主体。
管理画面
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
黄桜・きざくら。
☆*★瑛士をしゃべらナイト★*☆
authentic self
いつかは空まで。
marecorder(ついったー)
最新コメント
③次回?
[12/06 花うさぎ]
話題になってたの??
[10/20 ことこ♪]
すーごーいー!
[10/20 ☆mari☆]
無題
[09/04 AKIKO]
最新記事
王子ブログ。
(01/09)
前後しましたが。
(01/05)
鹿児島の地図。
(01/05)
仙台女子会。
(12/28)
ぐだぐだ。
(12/14)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
メモ ( 6 )
携帯 ( 51 )
ぐだぐだ ( 1951 )
感想 ( 289 )
生活っぽいもの ( 340 )
家族 ( 254 )
リコーダー ( 84 )
本 ( 74 )
絵日記 ( 9 )
妄想竹 ( 6 )
アーカイブ
2013 年 01 月 ( 3 )
2012 年 12 月 ( 12 )
2012 年 11 月 ( 7 )
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[
731
] [
732
] [
733
] [
734
] [
735
] [
736
] [
737
] [
738
] [
739
] [
740
] [
741
]
2025.02.07
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/07 (Fri)
2008.11.23
調子に乗りました。
昨日、リースと壁飾りを作って、玄関に飾ったわけで、
やはりあったらクリスマスムードが高まりますよ。
そうなると、何も置いてないリビングが寂しい。
なので、調子に乗って、
100均で緑の麻布を買って、オーナメントをくっつけてみた。
その1。
父さんバージョン。
リビングの高い位置の壁に貼った。
その2。
一反木綿バージョン。
緑と赤の円筒はスパホのつもり(^_^;)
上のと同じ高さの、反対側の壁用。
その3。
塗り壁バージョン。
これは廊下用。
おまけ。
花は昨年作ったリースから使いまわし。
トイレ用(^_^;)
昨日のもあわせて、制作費は1000円ちょい。
100均って楽しい。
でも、クリスマスまであと1ヶ月。
・・飽きるだろうなぁ(T_T)
[0回]
PR
2008/11/23 (Sun)
生活っぽいもの
Trackback()
Comment(2)
2008.11.23
ロビーコンサート。
県美術館でリコーダーのロビーコンサートを聴いてきた。
http://www.pref.miyagi.jp/bijyutu/mmoa/ja/navigation/index.asp?url=../education/education-03.html
リコーダー奏者はヨーロッパの古楽コンクールで、
なんども優勝したことのあるそうな。
まだ若くてかっこいいお兄ちゃんだったけど。
開演ギリギリに行ったら人がいっぱいで、
最初は吹きぬけになってる2階から聞いていたんだけど、
どうにも????状態。
息の強弱ばかりが目立って、音が前に届いてこない。
ところが1階に降りて、人の隙間から聞いたら、全然違う。
柔らかな丸い音が、息の強弱で空気に浮かぶように響いてくる感じ。
・・・うっとり。
生演奏って、聞く位置も重要なんだなぁと、よくわかりました。
アンコールは、「恋のうぐいす」って曲だった。
これは、私が家でよく吹いている。
まぁ、同じ曲とはとても思えないけどねー。
ほんとの鳥の声みたいな曲。
帰り道、夫と息子に、
「あの曲はお母ちゃんもよく吹いてるでしょ?」と振ってみた。
夫「え?そうだっけ?」
子「うん、でも全然違うねぇ」
・・・・正直者の父と息子だ(T_T)
今日の演奏会で使われたチェンバロ。
フタに絵が描かれていて、とても綺麗。
これは個人で製作されたもので、
製作者も会場に来ていて、
直前まで調律していた。
チェンバロの音色は綺麗ー♪
[0回]
2008/11/23 (Sun)
リコーダー
Trackback()
Comment(0)
2008.11.22
本館の続き。
本館にも書いたけど、
ハチがいるから今年のツリーはムリ。
だったらハチに邪魔されない飾りでも作りましょ、と作ったのが
このリースと壁掛け。
リースは100均の枝に、ツリー用のまつぼっくりを付けただけ、
壁掛けは315円ショップののれんに、オーナメントをつけただけ。
ほんとにチープ(^_^;)
しかも。
・・・・こうなるし。
もちろん、こっちにもいるし。
なぜか、父さん付けなくちゃ、完成した気がしない(笑)
[0回]
2008/11/22 (Sat)
生活っぽいもの
Trackback()
Comment(4)
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne