忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[792]  [793]  [794]  [795]  [796]  [797]  [798]  [799]  [800]  [801]  [802

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

趣味に走った本。

「念力家族」
「念力姫」  (笹公人)

んーと、説明が非常に難しいんだけど・・短歌集、なんだろう一応。
しかしこれを、優雅に花鳥風月を詠んでいると思ってはいけない。
また、「ほとばしる生命の力」だの「青春の叫び」だのと思ってもいけない。
・・・オカルトギャグライトノベル、が、一番近いと思う。

「念力家族」を、私は「トンデモ本の世界」のシリーズで知った。
この「念力家族」はフィクションなので、本来の意味での「トンデモ本」ではないんだけど、
トンデモ本と言わせてしまうほどの迫力があるんだ・・よなぁ。

「注射針曲がりてとまどう医者を見る 念力少女の笑顔まぶしく」
「落ちてくる黒板消しを宙に止め3年C組念力先生」
「「ドラえもんがどこかにいる!」と子供らのさざめく車内に大山のぶ代」
 
こ、こんなもの、短歌のくくりにいれていいのだろうかっ!!

作者はHPで短歌教室みたいなのもやってるらしいし、
http://www.uchu-young.net/sasa/
http://www.sasatanka.com/

これ以外も沢山歌集を出している。
でもまずは、最初に一番インパクトのあった2冊をチョイス。

・・・で、これ、トイレで読むと、最高だと思うのよねぇ。

マニアックすぎたかなぁ。どうしよう。

拍手[0回]

PR

黒い私。

今日は西武系列のお店で、BVDの確認と各種お買い物♪
紀伊国屋書店が入ってるので、王子のお誕生日用の写真集を買おうと思って。

本屋に行ったら、大きく「ポニョ」のコーナーができていた。
私、結局映画を見なかったんだよね。
夫と息子は、私が練習に行ってる間に見てきてるけど、
「どんな話だった?」って聞いても、要領を得ないそっくり父子なので、
映画のストーリーすら知らなかった(-_-;)
で、大型の絵本があったので、それをパラパラ読んでストーリー確認。
・・・えーと、要は、ポニョが人間になれてよかったね、ってお話だったのね。

なぜだろう。私の頭の中で声がするのよ。

「じゃが、おろかな人間どもは、それをよしとはせなんだのじゃ・・」(by砂かけ婆)

ダークな私(-_-;)
でも、9回も見たんだもん、聞こえるよね?

本は2冊買って、包装してもらったけど・・趣味に走りすぎたかも。
私は大好きだし、トイレで読むのに最適だと思うんだけど(笑)
ヤマジ的かなぁ・・・。

拍手[0回]

やっと見つけた(*^_^*)

新しいシリーズはこれしかなかったけど、
隣の列には緑のぱんつの明るく楽しくかっこいい王子と、
赤い背景に凛々しく胸に手を当ててる王子がいらっしゃった♪

大学生から一人前の社会人(しかもバリバリ取引進めてる一流の)への成長過程みたいで嬉しい。
BVDさんてば、王子の魅力をよくわかってるなあ♪



拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne