B様のところに書いたコメントに鹿児島弁を使ってみたが、
どうもあの内容では
「王子のように外見がかっこよければ内面はどうでもいい」
になってしまうような気がする。
ちがうー!!
やっせんぼでんぼっけもんでん、そいはうわべのこっじゃっ。
中身は、しんの太か男じゃっ、あたいは思っちょっど。
まっこて王子は、わっぜかよかにせどんのよか男やらお!
弱虫でも豪傑でも、それは上辺だけのことで、
中身は心の大きい男性だと私は思ってます。
本当に王子は、すっごくかっこいい、いい男ですこと!
うーん・・自信ないな。ちょっと違うかな。
ネイティブには読ませたくない。
私の父は徳之島、母は本土の田舎出身。
それぞれが出身の言葉喋ったら、夫婦の会話が成り立たないので、
家庭内では標準語(もどき)を使っていた。
裁判所勤務だったから、なおさら。
よく学校で、言葉がおかしいってからかわれたなぁ。
今でも、「鹿児島弁使ってみて♪」って言われると、ちょっと困る。
こうやってネタで使うのは大好きだけど。
をを!!
こりはまるで、王子のよう♪
・・やっすいハーフだなぁ(笑)
[0回]