忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[859]  [860]  [861]  [862]  [863]  [864]  [865]  [866]  [867]  [868]  [869

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どっちだ。

須藤真澄さんって漫画家さんのエッセイマンガが大好き。
可愛い絵柄にちょっとブラックもあり、ほのぼのお気楽日常マンガ。
須藤さんと担当編集者であちこちに行く「おさんぽ大王」ってマンガの中に、
「相田みつを記念館」の回があった。

「人間には2種類ある、みつをがゾーンかゾーンでないか(=好きか嫌いか)だ」
「先生はどっちですか」
「先生はヒール(悪役)になりたくないからヒミツ」

ここで爆笑しちゃった。私もヒールになりたくないな。

***

頭からいろいろ離れなくて、ぐだぐだが続いてる。
思い出したこと2つ。

①徒然草142段。

ある荒っぽい男が知り合いに会って、「子どもはいるか」と聞いたところ、
「ひとりもいない」と答えた。
「それじゃ情愛ってものを知らないだろう。どんな冷たいヤツか怖くなるほどだ。
子どもを持ってこそ、すべての情愛がわかるんだ」
まったくそのとおりである。

②脳トレで有名な川嶋隆太教授の本。

「最近、ドラマを見ても本を読んでも涙ぐんだりしませんか?
それは感受性が強くなったのではなく、
前頭葉の働きが落ちてきてるんです」 

****

私がどっちにウケたかは、ヒールになりたくないのでヒミツ。

拍手[0回]

PR

自分用感想その1。

頭の中をまとめるための自分勝手なグダグダを書いてしまって申し訳ないっすm(__)m
「人を殺してはいけない」ということを教えるべきかどうか、私なりの感想。
ほんとにただの自分用なので、どんどん文章変化してるし。

王子の、それはわかってるからこそするんだって意見は、本当だと思う。
私にも覚えがある感覚。
少年期の「悪いこと」は、大抵、わかってるからするんじゃないのかな。
そういう形でしか発散できない重圧があったし。

ただ、まさにそれ以前の問題として、
犯人が「人を殺す」ってことを、リアルにわかってるのかは、疑問。
ずっと以前、少年刑務所の刑務官が書いてた文章で、

「殺人を犯した少年たちが、自分が何をしたのか理解する瞬間がある。
 そのときの恐怖に満ちた蒼白な表情は忘れられない」

というのを読んだことがあって。
(ウロ覚えだから、多少違うかもしれないが、大意はこんな感じ)
人を殺す、自分が死ぬってことを、リアルに理解するのは、すっごく怖いと思うんだ。

リアルな想像力とか言うと、
絶対ゲームやマンガが槍玉に挙げられるから、それもイヤなんだけど。
戦時中の一億玉砕だの竹やりだのも、
リアルな想像力持ってたらできないだろう。
あの時代はゲームもマンガもなかったわよ。

私が思春期だった時期、1日は永遠みたいに長かった記憶がある。
「ずっとこのまま」って呪いがつきまとってるみたいだった。
この状態を壊すためだったら、何なくしてもいいって気がしたほど。
・・・でも、人を殺したら、「もっと悪いずっとこのまま」が来るってことを、
理解させたほうが早いような気もする。リアルな、50歳代の自分とか。

んで、ついでに毒。

だから、他人に、勝手な品格を押し付ける人は嫌いなんだよ凸(*▼▼)
もうひとりのおばちゃんにも同意はできないけど、
人間は弱いものだって前提持ってるだけ、マシだと思った。

拍手[0回]

曲順。

車では、ウォークマンを接続して音楽を聞いている。

私はあんまり音楽に詳しくないので、
ウォークマンには数種類しか入れてない。
常に入ってるのはWaT、イエモンと吉井さん、リコーダー関係。
今は更に鬼太郎のサントラと中村さんの「風立ちぬ」。

今は「千年呪い歌」のサントラを夜叉戦あたりから聞き始めて、
うまく最後に「風立ちぬ」で終わるようにしている。

ただ、たまーに、時間が余って、次の曲にいってしまうことがあるんだよね。

ウォークマンの次の曲は、「僕のキモチ」。

「風立ちぬ」の余韻に浸ってるときに、
「きーみーにーおーくーるよー」と鳴り始めると、
これがしみじみ合わないっ!
同乗していた夫が笑い出すほど合わないっ!

…どうしたもんだか。
マメに編集しなくちゃダメってことかしら。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne