忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[956]  [957]  [958]  [959]  [960]  [961]  [962]  [963]  [964]  [965]  [966

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

授業参観2

道徳の時間に使う「心のノート」。
小1から小2まで連続で使い、 大事なものや成長を記入するらしい。
ノートには各自好きな名前をつけるのだが、
息子のつけた名前は

「いちごちゃんわくわくノート」

…なんだそりゃ。 

中身を見ると、
「宝物」の欄に「おかあちゃん。おかあちゃん。おかあちゃん。」と書いてあった。

ちなみに去年の「宝物」は「おとうちゃんとおかあちゃん」。
「お父さんはいいの?」って聞いたんですが・・とは、先生の言葉。

笑っていいやら困っていやら。

拍手[0回]

PR

授業参観1

国語の授業中。
手を上げるとき、
「自信のある人はパー、自信のない人はチョキ、わからない人はグー」
という決まりになってるらしい。
うちの子、全部チョキだった(T_T)



拍手[0回]

朝から下ネタ

昨夜の睡眠時間は3時間くらいでえらく眠い。

だけど今日は授業参観で、息子は月曜と振り替え登校。
給食は出ないから、お弁当を作らなくてはいけない。
そういう、すっごーくバタバタしてるときに。

「お母ちゃん、トイレの床にオシッコこぼしちゃったぁ」
「・・なんで?!」
「おち○ち○が大きくなってたから、はみだしたんだよぉ」

・・・そんなもんなの?!そういうことって普通にあるの?どう指導すればいいの?
息子さんをお持ちのお母様方、教えてください(T_T)

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne