忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[970]  [971]  [972]  [973]  [974]  [975]  [976]  [977]  [978]  [979]  [980

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

F1000061.JPG 仙台でも開花宣言は出ているんだけど、
 うちの近所ではまだ蕾。
 気温が上がれば週末が見ごろになるだろうか。
 どこにピントがあってんだかわかんないけど、
 とりあえず蕾写真を載せておこう。
 うちのすぐ近くにある桜並木で、
 毎年子どもは桜の下を通学してるのだ。

今日は午後に学校と話し合い。
アレルギー対策。
はう。

なんかお守りでも持っていこうかな。

拍手[0回]

PR

今日はカレー

カレーライス。
言わずと知れた日本の国民食。
可愛い息子に「お母ちゃんのカレーが食べたい」なんて言われたら、
そりゃもう嬉しいもんでございましょう。

でもさー。
小麦粉ダメだから市販のルーが全滅、
トマトも軽いアレルギーでホールトマトやピューレは使えない場合。
どうやったら美味しくできるのだ??

「星の王子様」とか「アンパンマンカレールー」とかもあるんだけど、
甘いんだよね、これが。
(実はトマトパウダーも入ってるけど、これは大丈夫)

ファミレスで子供向けの低アレルゲンカレーを出してて、
これはとても美味しいらしい。
だから作れないわけではないのよ。
・・・ただ、私が作れないだけで。

カレー粉で作るレシピを探して、トマト抜き、小麦粉を米粉にして作ってみたら、
どうにも味が薄かったし。

今日はアンパンマンカレールーでごまかしちゃったら、
案の定、期待はずれな顔をされてしまった。
これからどんどん成長するよね・・。
たのむからどっかの会社、大人向け小麦不使用カレールーを出してくれー。

拍手[0回]

緑のおばさん

今日は小学校の始業式&入学式。
なのに仙台もしっかり雨。
・・・昨日ならいい天気だったのにー。

この地域では子ども会の保護者が、当番制で緑のおばさんをやることになってる。
去年は一度も回ってこなかったけど、今日はうちが当番だった。

「緑のおばさん」・・この言い方は、もう正確じゃないんだろうな。
いまは「交通安全当番」でいいのか。
私が子どもだった70年代にいたのが「緑のおばさん」だ。

正直、子ども時代は「ダサい」「うざい」としか思っていなかったと思う。
その時代こんな言葉はなかったけど、現代語に翻訳するとこんな感じ。

威厳も自信もなさそうな近所のおばさんなのに威張ってる、
迷惑そうなのに恩着せがましい。
そういうことを感じていたような気がする。
「ウルトラマンタロウ」に出てくるウルトラの母の、
地球での姿が緑のおばさんだと知ったとき、しみじみガックリしたもん。

さて時は流れ、反抗的で可愛げのなかった子どもも母になり、
緑のおばさんをやる日がきましたよ。
威厳も自信もないまま、道に広がって歩いてる子どもに「危ないよー」と注意し、
雨の中面倒だなって本音もありつつ、子どもに笑顔で挨拶してますよ。

・・面倒って気持ちは確かにある。威厳も自信も、ないものはない。
せめて、威張るのと恩着せがましいのは、やめよう。
子どもを守りたい、知りたいって気持ちも本当にあるもんね。

ウエンツ君のブログ、「ガールズブルー」、そして今日の緑のおばさん。
全部共通する感想になっちゃった。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne