忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[971]  [972]  [973]  [974]  [975]  [976]  [977]  [978]  [979]  [980]  [981

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガールズ・ブルーⅠ、Ⅱ読了

「ガールズブルー」「ガールズブルーⅡ」(あさのあつこ)

「バッテリー」で有名な作者。
実は私はこの人の本では、「the MANZAI」のシリーズのほうが好き。
で、今回読んだ「ガールズ・ブルー」の2冊も、「バッテリー」より好きかもしれない。

よくある女子高生を描いた作品って、露悪的過ぎたり、いい子すぎたりして
どうしても共感しにくかったけど、この小説に出てくる女の子には共感できる。

ただ、この人は私と年代が近いはず。
現在の女子高生と同じなのかどうかは、ちょっとわからないけど。

あの頃の私は、この小説のどの女の子よりも怠惰でいい気になりやすい、
絵にならない女の子だったはず。
だけど、根っこの部分の、若さ故の潔癖さとか、他人との関わり方は、
・・・こんなふうだった。

長い引用になってしまうけど。(ところどころ省略)
「だから、油断するな。
  みんなが期待する美しい物語に嵌め込まれたら、逃げ出せない。
 亡き監督に勝利を誓う選手の役から、
 勉強はできなくとも豊かな心を失わない若者の役から、
 疲れ果てたエリートの役から逃げ出せなくなる。」

私は今でも、この根っこを保ちたいと思ってるのだけれど、
いつの間にか、美しい物語を利用することも覚えたしたたかな中年女になってるし。

・・・見習いシェフ君ブログと繋がる内容だと思う。ウエンツ君の感想を聞いてみたい。

拍手[0回]

PR

タバコ

外見から似合わないと言われるのだけど、昔、喫煙者だった。
もうやめて10年過ぎるかな。

今はタスポとかが話題になってるけど。
・・あれ、余計、タバコへの憧れを増すんじゃないだろうか。
禁止されるから、なおさらやりたくなるって種類のものだと思うんだけど。
タバコのデザインとかイメージを、どうしようもなく古臭くオヤジくさくするほうが
得策じゃないかなー・・。
以上は経験上(笑)

新規の未成年喫煙者を増やさない効果はあるだろうけど、
すでに喫煙してる・・しかもたちの悪い未成年者も心配。
さっき行ったのコンビニの店長が、不良学生から脅されたって言ってた。
そんな話、絶対増えると思う。

ところで。
先日のクイズ番組で、顔で判断するタバコの自動販売機を紹介してた。
数万人分の顔のデータを内臓してて、未成年と判断したら売らないんだとか。
微妙な場合は、免許証の提示を求めるそうな。

・・・徹平君は、絶対売ってもらえないだろうな(笑)

拍手[0回]

車・・

私の愛車は平成7年型の中古のスズキアルト。
リアワイパーも電動ドアミラーもなく、カセットテープしか聞けず、
買った時点で7万キロ行ってて、先日めでたく10万キロ超えた。
点検に出したら、エンジンオイルに若干の漏れが出たので、
次の車検は通らないと言われた。
ウィンドウォッシャー液も、入れたら漏れた。

・・・さすがに買い換えるしか、ないだろう・・・。

ってことで、今日、買って来た。
あああ、買っちゃったよ車。
お金なんかないのに買っちゃったよ車。

実際、安かったのだけれど。
(安売りの軽、新車が新古車価格で買えたと言えば、大体の見当は付くか(笑))
しかし小心者の貧乏人は、金額を考えただけで怖気づくのだ・・。

新車なので、色が選べるそうな。
「白黒、パールホワイト、グレー、濃いグレーブルーピンク」。
そりゃ「ブルー」を選ぶよね、当然。

・・・なのに色が切れていて(このへんが安売りの由来)、結局ブルーにはできなかった。
はー。

がっかりしてる私に夫が、
「ウエンツ君の個人用の車は濃いグレーかも知れないじゃないか」

一見優しいようだけど、
自分が運転するときを考えてピンクにさせまいとしてるよね(^_^;)

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne