忍者ブログ
王子・家族・笛。王子主体。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/06 花うさぎ]
[10/20 ことこ♪]
[10/20 ☆mari☆]
[09/04 AKIKO]
カウンター
プロフィール
HN:
真理子
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
[992]  [993]  [994]  [995]  [996]  [997]  [998]  [999]  [1000]  [1001]  [1002

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20年ぶりに

 小学生の必須楽器、
悪魔がきたりて笛を吹く、
せめて通学路はやめてくれのリコーダー。

ワタクシ、貴重な大学生活の4年間、リコーダー吹いて過ごしてました。
ピューと吹くジャガーとお呼びください。

いや、一応本格的なバロック楽器なんだけどねえ。

足を洗って20年、偶然にご町内にリコーダーサークルを発見。

…昔の血が騒いじゃった(笑)

今日はこれからPTA、その後サークル見学に行ってきまーす♪



拍手[0回]

PR

んー?



せっかくネカフェに来たので、時間いっぱい遊んで帰ろう。
この絵がなんなのかは聞かないで。
・・でもね、やっぱり画像が大きくならないよー?
ムリに大きくしたら、なんか粗くなっちゃった。

あと5分で帰ります。
今日は午後から息子のスイミング、夜はまたPTA。
明日でケリをつけるぜ!

えーん、本のことも書きたいのに。
携帯からじゃ、とても書ききれなくて。・・・PC,あと1週間は長いよ。
いっそ買ってしまおうか、とも思ったのだけど、
何のためにがんばったのかわかんなくなっちゃうし・・・。

はい、時間になりました。
それでは皆様次は携帯からー。

拍手[0回]

本館の裏

えー、本館で面白いネタをハルチ○さんに振られました。
なんせオリジナリティがないもんで、
何かのパロディもどきとか言葉遊びでしのぐしかない、と思いまして。

元ネタを、いろいろと考えてはみました。

①ピンクレディー「ウォンテッド」ver.
あるときニヒルな渡り鳥、
あるときアラブの大富豪
「あるとき」を除いたら9文字しかなく、難しすぎる!
大体、元の歌詞を覚えてないのでボツ。


②桃太郎侍ver.
ひとつ人世の生き血をすすり
ふたつ不埒な悪行三昧

みっつで終わっちゃうからなぁ・・ちょっと短すぎるし。
大体、これじゃ最後にウエンツ君を退治してしまうんじゃないの?


③白浪五人男、日本駄右衛門(名前うろ覚え)ver.
問われて名乗るもおこがましいが
(中略)
盗みはすれども非道はせず、
その名も高き日本駄右衛門
これ、中略の部分が、ものすごい掛詞の山になってるの。面白いけど難しくて。
ひとつ思いついたのが、
「九十九里より寄る年波の、皺も目尻のhave love婆ぁ」ってフレーズ。
使ってみたかったんだけど、全部この調子でなんてムリ!
(・・・でも気に入ってたので、ここでこっそり披露しちゃいました。自己満足ー(笑))


というわけで、本館verになりました。
元ネタは白浪五人男の弁天小僧と、宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」。


言葉遊び考えるのって、ほんとに楽しいー!!
前からやってみたかったの、「源氏物語」のパロとか。

原文
いづれの御時にか、女御更衣あまたさぶらひけるなかに、
いと高ききはにはあらねど、すぐれてときめきたまふありけり


遊び
いづれの御時にか、Jの公達あまたさぶらひけるなかに、
いと高き背にはあらねど、すぐれてTOKIMEKI踊る二人ありけり


・・・とか。本館じゃできません・・・。

とにかく楽しかったー!!
ハルチ○さんありがとう。yukit○さんごめんなさい。
また誘ってね。
次にまわすのは金持ちBさまにするからね(笑)

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne