[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日に引き続き、吉井和哉さんの話。
恥ずかしながら、JAMが「90年代を代表する曲」1位に選ばれたことも知らなかった。
自伝によると、地下鉄サリン事件や阪神大震災の影響があったこと、
「君」は娘さんのことだと書いてある。
あまりに知識が少ないので恥ずかしいのだけど。
大きな不安の中、身近なものだけを見て安心する、こういう曲を、私はあと2曲知ってる。
「傘がない」(井上陽水)1972年と、「僕たちの将来」(中島みゆき)1984年。
1996年のJAMもあわせて、ちょうど12年周期なのも、おもしろい偶然。
ちなみに1972年は「あさま山荘事件」があった年。
「傘がない」では、卑近な現実に逃避することを、反語的に責めている。
1984年は、「風の谷のナウシカ」「ターミネーター」の年。
「僕たちの将来」では、何かわからないまま、不安だけを感じている。
この2曲のメッセージは、自分と社会との関わりが主体のように、思える。
「JAM」は、もう逃げるしか残っていないような。愛するものを連れて逃げるしかないような。
90年代はそこまで暗い時代、・・だったな。
そして世紀末の破滅すらやってくることもなく、現在に至る。
これも偶然に、今年はJAMから12年後。
私たちは、何を救いとしているのだろう。